暑中お見舞い申し上げます。 シャンプーについて 暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回はお家でのシャンプーの仕方についてのお話を。 シャンプーって毎日するじゃないですか? 今みたいに暑い時期なんてシャンプーでスッキリしたい!ってなりますよね? でもたまに キチンと汚れ落ちてるのかな? 洗ったのになんかベタベタする気が。。。 みたいな不安ありません? なので今日からすぐ実践できるオススメのシャンプー法を伝授しようと思います♪ すすぎ シャンプー泡立てる前にしっかりすすいでますか? 洗髪する上で一番大事なのは実はすすぎだったりします。 髪の汚れは大きく2種類あって 水溶性と脂溶性。 要は水(すすぎ)で落ちるものとシャンプー剤で落ちるものってことです。 髪の汚れは7割がすすぎで落ちると言われています。 残りの3割はシャンプー剤で落ちます。 しっかりすすげばだいたいの汚れは落ちます。 すすぎをしっかりするとシャンプーの泡立ちもよくなります。 髪の長い方や毛量の多い方、撥水毛と呼ばれる水をはじきやすい方は特に 最低2〜3分はすすぎをしてみて下さいね。 泡立て シャンプー剤しっかりモコモコに泡立ててますか? 水っぽいシャバシャバな泡でゴシゴシしてないですか? シャンプーってゴシゴシすることで汚れが落ちるわけでは無いんです。 実は泡立てをしっかりすることで髪から汚れが離れていきます。 お風呂場の洗剤や食器用洗剤とかのCMで こすらず泡で汚れを落とす! みたいなフレーズ聞いたことありませんか? 実はシャンプーも同じ理論で汚れを落としていくんです。 ゴシゴシしてはいけない訳ではありませんが ゴシゴシしすぎるのはNG 爪をたててゴシゴシするのはもっとNG! ゴシゴシするのはあくまでマッサージ効果として捉えましょう。 あとはしっかり泡立てること! しっかり泡立てないと汚れを浮かせにくくなります。 洗顔だってしっかりモコモコに泡立てるでしょ?
0コメント